WhaleAlertのAPIを使って表示させてみた。

大量の仮想通貨の移動を感知するとアラートをツイートしてくれるWhaleAlert。

個人利用でも使えるAPIを提供しているので試してみました。
個人利用には無料版と有料版があり、1分間のリクエスト数、検知できる移動金額、取得できるデータの範囲が違います。

個人利用での無料版と有料版の違いを表にまとめました。

無料版 有料版
リクエスト数 1分で10リクエスト 1分で60リクエスト
検知できる
移動金額
500,000ドル以上のトランザクションを検知
金額変更不可
100,000ドル以上のトランザクションを検知
金額指定可能
取得できる履歴 60分前 1日前

利用するにあたって、会員登録をしてAPIで利用するAPIキーの取得が必要です。会員登録後のマイページで取得できます。

リクエストと応答フォーマット

リクエストはGETで投げます。下記のAPIは「transactions」なので対象のトランザクションを全て取得してきます。下記のリクエストフォーマットをブラウザURLに貼り付けてもデータ取得できます。

//リクエストフォーマット
https://api.whale-alert.io/v1/transactions?api_key=自分のAPIキー&min_value=500000&start=UNIXタイムスタンプ

データはjsonで返ってきます。

データがなければ、下記のようなフォーマットが返ってきます。「count」が0なのでデータなしと判別できます。

//データなしの場合
{"result":"success","cursor":"0-0-0","count":0}

データがある場合のフォーマットは、「count」が増えます。

//データありの場合
{"result":"success","cursor":"bca503b-bca503b-5d0b0e79","count":1,"transactions":[{"blockchain":"bitcoin","symbol":"btc","id":"197802129","transaction_type":"transfer","hash":"987caf6d14aad8f30fae632735243769d903c5aaf5a5752497f5442103b65d76","from":{"address":"1GoC1B4GWdbnwzpCFNxqDb2zSL9UzQnwrW","owner_type":"unknown"},"to":{"address":"1H4o9Mh7HyjPa46z4vtv7J8yzaK5RY4bXR","owner_type":"unknown"},"timestamp":1561005588,"amount":69.42331,"amount_usd":646587.4,"transaction_count":1}]}

//取得できるデータのサンプル
//blockchain:bitcoin
//symbol:btc
//id:197802172
//transaction_type:transfer
//hash:2ba48a1f39c41faa0fc7e356fb6f3f6373f8d2f175d21e6ae7555dcc51d6d649
//from:array(address owner_type)
//to:array(address owner_type)
//timestamp:1561005588(int)
//amount:58.107414(float)
//amount_usd:541194.6(float)
//transaction_count:1

動作サンプル

50分前のデータから取得して表示させています(500,000ドル以上のamount_usdであれば表示)。


[whale_infomation]


まとめ

個人で試しに利用するのであれば、無料で十分なのですが、取得できるデータが500,000ドル以上の部分が指定できないので、小さいものを検知できません。
時間があればクーロンを使って定期的に取得して表示までを試してみたい。

参考:Whale Alert公式サイトWhale Alert Twitter

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次