株式– category –
-
1株から買える証券会社、LINE証券とSBIネオモバイル証券の手数料・特徴などを比較
株は単元株(100株)だと数万からの資金が必要になりますが、1株からであれば数百円、数千円で買える株があります。 そこで、個人的に気になる1株から買える新興モバイル証券会社「LINE証券(ライン証券)」と「SBIネオモバイル証券」の手数料・特徴などを... -
マーケット動向を掴むのに役に立つ動画「みずほ証券 公式」チャネル
マーケット動向を掴むのに役に立つ動画にYoutubeの「みずほ証券 公式」チャネルがあります。 動画には主に「みずほマンスリーVIEW」と「みずほデイリーVIEW」があります。 「みずほマンスリーVIEW」は約12分程度の長さの動画で、中長期的な視点でマーケッ... -
マネックス証券の銘柄スカウターの評判やできること|直近のIPO銘柄の企業情報も見れる
マネックス証券には、「銘柄スカウター」という日本株や米国株を分析できるツールがあります。 銘柄スカウターでは、企業が発表する決算の実績、業績予想、アナリストが分析する業績予想など、企業の業績に関するさまざまな情報を見ることができます。 マ... -
銘柄スカウター「個別銘柄ページ」で見ることができる項目を画像で紹介
マネックス証券「銘柄スカウター」の個別銘柄ページでできることは? 個別銘柄ページでは、企業情報、決算、業績推移、キャッシュフローの他、セグメント別の業績やアナリスト予想などを見ることができます。 各項目をタブで簡単に切り替えることができ、... -
初心者におすすめの株の本「デイトレード」を読んだ感想
デイトレを始めるにあたって、初心者におすすめの株の本!となっているのが、グレッグ・カプラ氏の「デイトレード」です。 「デイトレード」はどういった内容なのか、概要や読んだ感想などを紹介します。 デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想... -
LINE証券にスマホで口座開設する手順をわかりやすく画像で紹介!
LINE証券(ライン証券)にスマホで口座開設する手順を知りたい! LINE証券(ライン証券)に口座開設したいけど、どういう手順で何が必要なのかわからないという人のために、画像を使って分かりやすくスマホでの開設手順を紹介します。 LINE証券は下記の2つ... -
初心者がデイトレード(デイトレ)で監視しておくとよい銘柄数はいくつ?
デイトレード(デイトレ)では、いくつの銘柄を監視しておけばよいのか? デイトレード(デイトレ)初心者の私も、いくつくらい銘柄を監視すればよいのか気になって調べてみました。 検索結果は、1~10でした。 デイトレード(デイトレ)での監視銘柄数 検... -
メジャーSQとは?SQ前は相場が荒れる・SQで相場が転換すると言われる理由は?
メジャーSQとは?を理解するために、SQとは?を理解する必要があります。 SQとは、「Special Quotation(スペシャル・クォーテーション)」の略で、先物取引やオプション取引を決済するために使う「特別清算指数(最終清算価格)」のことを指しています。 ※... -
タマホームの権利落ち後のテクニカル分析【反発狙いに失敗、損切はどこですべきか】
タマホームは、2020年5月28日に優待と配当の権利落ち日がありました。 コロナウイルスが猛威を振るっていた4月でも、住宅受注率は、前年同月比(単月)では115%と上昇していたので、それほど落ちずに反発するだろうと予想して、権利落ち後の翌日29日の10...